top of page
スクリーンショット 2021-10-06 1.08.48.png

WHO WE ARE

私たちについて

みんなと同じじゃなくてもいい。

子どもたちが「ありのままの自分」を誇れる社会を目指して

子どもの頃って、誰もが希望に満ちあふれていますよね。でも成長するにつれて自信をなくし、大人になると何にでも「私なんて……」と消極的な女性が増えてくる。私から見れば、容姿から性格、経歴までとても魅力的な女性たちが、口々にそう言うのです。なぜなんだろう、と残念に思っていました。

 

その理由を知る日はすぐにやってきました。大学卒業後、就職活動をしていたときのことです。私は幼い頃からの夢だったキャビンアテンダントを目指して、日本の航空会社の採用試験を受けていました。準備に準備を重ねて臨みましたが、結果は不合格。「あなたはどうしてそんなに日焼けをしているんですか?」担当者から告げられたのは、私の自信を打ち砕くのに十分な言葉でした。

私は愕然としました。「みんなと同じ」じゃないといけない。そうでない人は排除しよう。日本を代表する企業にさえも、当たり前のようにそんな価値観が根付いていたのです。

 

こうした価値観は成長とともに、自分自身の足枷になっていきます。自分のやりたいことが「みんなと同じ」でないと不安になったり、同調圧力がプレッシャーになり無気力になっていったりするのです。希望にあふれていた女の子はこうして輝きを失い、自信のない女性になってしまうのかもしれません。

でも、子どもたちがそれとはまったく違う価値観を持っていたら? あらゆる個性を認め、そのどれもがすばらしいと心から思っていたとしたらどうでしょう。女の子たちは自信を持ち続け、輝いたまま大人になるのではないでしょうか。

私は母親のはからいで幼少期からサマーキャンプに参加し、さまざまな国籍・年齢の人が身近にいる環境で育ちました。友だちは肌の色も話す言葉も違えば、価値観だってまるで違うのが当たり前。そこでは「自分と違うから排除しよう」なんて発想は、生まれようがありませんでした。

私はその後サンディエゴに留学して英語力を身につけ、ふたたび就職活動をして外資系航空会社で念願のキャビンアテンダントに。幼少期の経験とそれによって形成された健全な価値観があったからこそ、挫折を乗り越えて夢を叶えられたと思っています。

子どもたちの価値観は、幼い頃からの経験の積み重ねで作られていきます。わたしたちはそのひとつとして日本でミス・ティーン/ミス・プリティーン インターナショナルを開催し、子どもたちが多様な人や社会、自然、文化、価値観と触れられる場の提供を目指しています。

 

「みんなと同じ」じゃなくてもいい。

そのままのわたしがすばらしい。

 

ミス・ティーン/ミス・プリティーン インターナショナルへの出場をきっかけに、世界中の子どもたちが胸を張ってそう言える日が来ることを祈っています。

Sakurako Main Photo.jpg

2014

ベスト・ボディ・ジャパン クイーンクラス グランプリ受賞

2015

ベスト・ボディ・ジャパン クイーンクラス グランプリ受賞(2連覇達成)

ミセス・インターナショナル 日本代表として世界大会に出場

HOPE インターナショナル 日本代表として南アフリカ世界大会に出場し、第3位を獲得

2016

ミセス・インターナショナル 日本支部 オーナー・ナショナルディレクターに就任

2017

第1回ミセス・インターナショナル 日本大会開催

2018

一般社団法人国際女性支援協会 代表理事に就任、ミズ・ファビュラス(未婚・既婚ブランド)を創業。現在まで毎年ミセス・インターナショナル/ミズ・ファビュラス日本大会を開催

2023

ミス・ティーン/ミス・プリティーン インターナショナル 日本支部含め、9ブランドの日本支部オーナー・ナショナルディレクターとして活躍中。

​伊藤 桜子

Sakurako ITO

一般社団法人国際女性支援協会(ブランド名:ローズ・クルセイダーズ)代表理事。外資系航空会社・投資銀行勤務を経て、2018年より現職。同協会が運営するコンテストブランド「ミセスインターナショナル/ミズ・ファビュラス」「ミズ・ワールドユニバーサル日本支部」のオーナー・ナショナルディレクターも務める。みずからの経験をもとに、年齢や立場、国籍などの枠にとらわれない女性の美を追求する。

略歴

rosecrusaders_logo.png

MRS. INTERNATIONAL & MS. FABULOUS 

ミセス・インターナショナル&ミズ・ファビュラス

RCBW_logo.jpg

私たちについて

社会貢献への意識が子どもたちの未来を明るくする。

そんな思いが運営の原動力

ミス・ティーン/ミス・プリティーン インターナショナルは、女性が自分らしく輝く社会を目指すトータルコーポレーションである一般社団法人 国際女性支援協会(ブランド名:ローズ・クルセイダーズ)が公式日本支部として運営するコンテストです。

協会はこれまでに成人女性を対象とした「ミセス・インターナショナル」「ミズ・ファビュラス」「ミズ・ワールドユニバーサル」という3コンテストブランドの公式日本支部を務めてきました。その中でまだ花開く前の子どもたちの可能性を伸ばしたいとの思いが強まり、新しい2ブランドの立ち上げに至りました。

Miss Pre Teen

いずれの活動も、根底にあるのは社会貢献への強い思いです。「自分の発信や行動が社会を変える」という経験を早くからすることで、子どもたちの未来は明るくなると信じているからです。そのためにゴミ拾いや寄付などのボランティア活動や自衛隊での生活体験、PKOセミナー、パブリックスピーキングなど、子どもたちが自然に社会との接点をもてる機会を数多く提供しています。

こうした活動は各界から支持を集め、特に中山 泰秀 防衛副大臣兼内閣府副大臣や柴山 昌彦 前文部科学大臣、笹尾敬子 放送サービス高度化推進協会・常務理事、赤坂内視鏡クリニックの中村院長夫妻からも多大なお力添えをいただいています。事務局メンバー全員が「生涯現役」を掲げているのが、協会の特長。子どもたちの手本となれる大人を目指して、日々学び続けています。

official partners

オフィシャルパートナー

rejuva-logo.jpg

表参道レジュバメディカルクリニック

表参道レジュバメディカルクリニックは、肌管理、美容皮膚科・美容外科、美容点滴、ワークアウト、アートメイク、美容婦人科、メディカルチェック、最新の再生治療など、さまざまな方面から美容医療をアプローチする、他にはない「トータルビューティークリニック」です。身体の内側、外見、そして精神のバランスが整い、女性がずっと輝けるよう「本当の美しさ」を引き出すお手伝いをさせて頂いております。

レジュバは、姉妹ブランド「ミセス・インターナショナル&ミズ・ファビュラス」の格好エグゼクティブ・オフィシャルパートナー』です。

ハーブ皿EPL画像大.jpg

(​株)プロラボホールディングス

「エステプロ・ラボ」ブランドを展開する株式会社プロラボ ホールディングスは、2002年の設立以来、一般市場の製品とは一線を画したプロフェッショナル・ユースのインナービューティー・プロダクツを開発してまいりました。 自然界の植物の生命力を活用し、原材料選定の段階から処方、クリエイティブ、最終製品化に至るまで、すべてのプロセスにおいて一切の妥協を排除した「Esthe ProLaboブランド」は、「クオリティー」と「安全性」を最重視したサロン専売の内面美容製品として、今後も皆様方への心からの感謝の気持ちを胸に、厳しい時代に屈することなく、結果にこだわる「本物」だけをお届けすることをお約束します。

___________.png

​INSEA(インシー)

インナービューティブランドエステプロ・ラボがプロデュースする「温活×腸活 マグマ スタジオ INSEA」は、富士山溶岩の放射熱を活用し、MAGMA(天然溶岩)プレートから出る遠赤外線(育成光線)で水蒸気を温めることで“温活”を実現する、特許装置技術を搭載したマグマスタジオです。体温1度上昇を目指し、腸活と組み合わせたプログラムで、カラダの中から健康をご提案していきます。

82954024_352802912269425_289917379176038400_n.jpg

U&CO.

ジルコニアとスワロフスキーを贅沢に使ったコスチュームジュエリーを世界中からセレクトし販売しております。

キラキラ輝くアクセサリーをプラスしワンランク上のお洒落をお楽しみくださいませ。

image0.jpeg

ネイル レイ(株式会社 美肌ネイル)

ブルガリアンローズを贅沢に使いながら

【女性の印象をトータルプロデュースするサロン】です。

 

"シンデレラ・プロジェクト"では、ローズが持つ力を活かしたダイエットやネイル、インナービューティなどで、外見と内面の両方から女性を更に美しく輝く存在に。

香楽講座では、なりたい自分、成功した自分のイメージの香水をオリジナルで作成、その香りを纏うことで貴方をより記憶に残る印象的な人にします。

図1.jpg

​KiBERA (株式会社キビラ)

すべての女性の毎日を、その人らしく輝かせるとこができる世界唯一のレディースシューズブランド、KiBERA(キビラ)。最新の3D計測器でミリ単位まで正確に足を測定しひとり一人の足にぴったりフィットしたオーダーシューズを日本国内の匠の力でお作りします。価格は9,900円(税別)から。オーダーシューズだけでなく高機能・低価格な靴もご用意しております。

アセット 2_4x.png

​mode Shohei

mode Shoheiは「お客様が目指す理想の姿(=mode)」を追求する場所です。

オーナー木村昌平がこだわり抜いた店舗には「効果に自信のある施術マシン4機」を備え「脱毛」「痩身(筋膜リリース)」「フェイシャルエステ」「ホワイトニング」を一拠点で完結させます。

「本当はこうなりたい。」というあなたの本音を教えて下さい。

私たちが理想(mode)の実現に向けたサポートを全力で行います。

Logo.jpg

​LEGGINGS LAB.(レギンスラボ)

Leggings is entertainment.

Leggings Lab.は日本最多のデザイン数を誇るレギンス研究所を目指します。
レギンスを選ぶところから楽しくおしゃれに組み合わせるところも楽しくもちろんスポーツを楽しむときも、おうちコーデにも。
お客様のレギンスライフをどこまでもサポートしたい。そのためにLeggings Lab.は生まれました。

SARA.jpg

​SARA

オーナーが海外から独自の視点で一点一点セレクトした、洗練されたデザインのドレスが並ぶドレスショップです。周りの人とは被らないおしゃれなデザインドレスがリーズナブルな価格でお求め頂けます。又、パーティー等はもちろん、普段のおしゃれ着として様々なシーンでご利用頂けるワンピース類も豊富。銀座8丁目、新橋駅徒歩3分、貴方だけの一着をぜひ探しにいらして下さい。

アセット 4_4x.png

​ナチュラムーン(株式会社 G-Place)

ナチュラムーンは生理用品からスタートした、女性の毎日を快適にするさまざまな製品を提案するライフスタイルブランドです。

2011年、日本初の“コットン100%のトップシートと高分子吸収材不使用を両立した生理用品”として誕生したナチュラムーン(※)。 『ナチュラル&ハピネス』をキーワードにサニタリーグッズ、化粧品、アパレル、入浴剤、洗剤などを開発しています。製品開発の原動力は愛用者の皆様から湧き出る「こんな製品が有れば良いのに・・・」という想い。ナチュラムーンは愛用者の皆様と一緒に発展していくブランドです。

アセット 3_4x.png

フェムテック・ジャパン

Femtech Japanは日本らしい Femtech/Famcare の世界観がより多くの皆様に届くように活動。FemtechとはFemale(女性)とTechnology(テクノロジー)を掛け合わせた造語で女性特有の健康課題解決を目指す考え方です。全ての女性がより快適に過ごせる世の中を創り出すプロジェクト。社会貢献活動として生理用品の無償提供等も実施。クラウドファンディングを活用し生理用品購入に苦労している皆様に快適な生理用品をお届けしております。

アセット 1_4x.png

Sparkle Smile Labo(スパークル スマイル ラボ)
 

心身の健康無くしては’”真の美“は語れません。スキンケアやエステなどのお手入れやメンテナンスが重要なのは勿論ですが、ストレスなどの心の不調を軽減しなければ美肌を手にする事はできません、心の健康と身体の健康は密接に繋がっているからです。
Sparkle Smile Laboでは「心からの笑顔をひとりでも多くの方に手にして頂く」為に”NLP心理コーチング”エッセンスを取り入れた表情筋トレーニングをお伝えします

bottom of page